- 硬券きっぷ -
切符をクリックすると大きくなります
名鉄の豊川稲荷駅の入場券です。この豊川稲荷駅は名前のとおり豊川稲荷への最寄りの駅です。普段は30分に1本しか走っていない電車が正月にはひっきりなしに走り、駅は大混雑します。豊川稲荷への初詣は1月1日の午前4時頃がすいています。来年の初詣はこの時間に行ってみてはいかがでしょうか。 | |
名鉄豊川線にある諏訪町駅の入場券です。この駅は豊川市街にある駅ですが、豊川線が単線ということもあり、大変小さな駅です。 | |
名鉄美濃町線の終点美濃駅の入場券です。1993年頃に美濃線の廃止の話があり、美濃町線に乗りに行ったときに買ったものです。美濃町線は1時間に1本しかなく、不便な路線でした。 その美濃町線もついに1998年9月24日に廃止協定が名鉄と岐阜県美濃・関両市の間で締結され、1999年3月末に廃止となってました。 |
|
この切符は入場券ではないのですが、硬券の乗車券はあまり見かけなくなったので、皆さんに見てもらいたくて置いてみました。これは名鉄の乗車券で、「美濃→豊橋・豊川稲荷」のものです。硬券の入場券もあまり見かけませんが、乗車券となると更に見かけないので、入場券以上に温かみを感じます。 | |
名鉄各務原線の名電各務原(めいでんかかみがはら)駅の入場券です。 | |
名鉄各務原線の名所である犬山橋の最寄り駅新鵜沼駅の入場券です。名鉄電車と車の両用橋として使われてきた犬山橋も99年度に名鉄電車の専用橋になってしまいました。 | |
名鉄名古屋本線の宇頭(うとう)駅の入場券です。新安城の隣駅です。 |