- 硬券きっぷ -
切符をクリックすると大きくなります
JR参宮線の終点である鳥羽駅の入場券です。本来140円の入場券なのですが、近鉄の鳥羽駅と同じ場所にあるため近鉄の入場料金と同じ120円の特定料金となっています。 参宮線は伊勢神宮へ参拝するための路線として造られ、この名が付いたのですが、地名から路線名を付けていないところが気に入っています。 第二次世界大戦中の鉄不足で複線化できずに、現在も単線のままです。もし、複線化されていたら参宮線は今どういう姿だったのだろうかと、考えることがしばしばあります。 |
近畿日本鉄道の津駅の入場券です。 この硬券入場券は、1998(平成10)年12月21日に何気なく津駅西口にある近鉄の窓口を覗いたときに見つけ、即購入しました。 津に住んでいながら今まで気付かないなんて、ホント灯台下暗しですね(^ ^;;; 。 この他に硬券乗車券が、津-東一身田(伊勢鉄道)など数種類ありました。 |
|
三重大学の最寄り駅である江戸橋駅の入場券です。 |
伊勢鉄道の津駅からの乗車券です。 |
京福電気鉄道の永平寺駅の入場券です。 この硬券入場券は、1997(平成9)年8月7日に北陸を旅した際に買い求めたものです。 余談になりますが、曹洞宗の大本山である永平寺に立ち寄ってから東尋坊へバスで向かったのですが、永平寺駅の窓口で購入したバスの切符も硬券でびっくりした覚えがあります。 |